お知らせ・園の様子
-
2025.08.06
園の様子
年中 日常の様子
-
2025.07.29
お知らせ
令和8年度入園説明会について(令和8年度未就園児クラス説明会について)
-
2025.07.11
園の様子
年少 日常の様子
お知らせ・園の様子 一覧
教育方針
遊び方を学びます
本園ではつめ込み教育はおこないません。遊び盛りの幼児たちです。仲良く、楽しく遊ぶことがまず第一です。
子どもの目線に合わせて
子ども一人ひとりを大切に、「子どもの眼の高さで」を合い言葉にして、保育に当たっております。また、越谷保育専門学校の実習生を受け入れ保育の補助の力にめぐまれています。
園長先生のご挨拶
一人ひとりを大切にし
個性を豊かに育てます
幼稚園型認定こども園柏ひがし幼稚園
園長 寺山 浩美
本園の教育
『のびのびと人とつながっていく生活の中で、
幼児の心(考える力)が培われ、それが生きる力につながります』
本園は昭和53年に創設し、40余年の歴史があります。また平成30年からは「幼稚園型認定こども園」となりました。「幼稚園型」という名称ですが、「幼保連携型認定こども園」と同じように従来の幼稚園の機能と保育園の機能を兼ね備えた施設です。
本園では、幼児期に必要な「心と身体」の様々な体験を、大切に見守り続ける保育を行っています。幼児期で最も大切にしなければいけない「体験」とは、幼児一人ひとりの「考える力」を受け入れて引き出す「保育者の思い」から始まります。
保育者との「出会い」そして「待つ保育」の生活の中で培われたものは、確実に「信頼関係」を生み出すことにつながっていき、一人ひとりの心に「安心感」を育んでいきます。
縁あって柏ひがし幼稚園の子どもになってくれた園児たちが、健やかに育っていくこと、少しでも楽しく、園生活を送れるような保育を提供していくことを第一に考え、職員間で話し合いを重ねながら様々な工夫を取り入れて保育を行ってまいります。
認定こども園とは?
認定こども園(幼稚園型認定こども園) とは、幼稚園機能と保育園機能の両方を一体的に提供するとともに、 地域の子育て世帯向けの支援事業を実施する施設です。
幼稚園と保育園の機能をあわせもち、教育時間の間は、保育認定(2号)の児童と一緒に教育・保育を受けます。教育時間のあと、保育認定を受けているお子さまは、保育園と同様の保育を受けます。
「幼稚園の子」として (1号認定を受けて)利用する場合、幼稚園と大きな違いはありません。3歳児クラスから5歳児クラスまでの全ての子ども達(1号・2号ともに)の月額利用者負担額(保育料)は無償となります。ただし、実費として徴収されている費用(通園送迎費、行事費など)は、無償化の対象外です。
お問い合わせ
参観見学は随時受け付けておりますので、お気軽にお越しください。
- 園名
- 学校法人ワタナベ学園
幼稚園型認定こども園
柏ひがし幼稚園 - 住所
- 〒277-0823 千葉県柏市布施新町1-5-10
- TEL
- 04-7132-3415
- FAX
- 04-7132-2460
お問い合わせ